姉さん、大変です!紅いタニシが増殖しています

メダカの鉢をお掃除していた時、水面にプカプカ浮いている物体が…。

これ、なに?

つまんで目を凝らしてみると、長さにして3ミリくらいしかないけれど、マキガイの形をしている。

えええ?貝殻?中身入ってる?生きてるの?

レッドラムズホーン

実はメダカがかわいいという、興味のない人にはどうでもいい話を方々でしていたら、職場のスタッフが「私もメダカ、飼ってます!」とカミングアウト。

彼女は屋外の鉢で飼っているが、雪降る冬も鉢の底でじっと体力を温存し、しっかり生き延びるそうだ。

そしてある日、つくだ煮の瓶を渡された。

中には紅に輝くタニシが3匹。

レッドラムズホーン

水槽のお掃除をしてくれる、ありがたいタニシ様だそうだ。

田んぼにゴロゴロいるタニシは、可愛くもなんともないが、彼女がくれたタニシは紅くていいアクセントになる。

娘が「タニシって鬼のように増える」と言うので、1匹ずつ違う鉢に入れた。(爆発的に増えたら困るから)

 

調べてみたら、インド原産のレッドラムズホーンという種類らしい。

繁殖力がめちゃくちゃ旺盛で、雌雄同体なので、オスメス関係なく2匹いたら繁殖する。

おまけに1度の受精で、数回産卵するとのこと。

なるほど…。この小さな小さな貝殻は、レッドラムズホーンの赤ちゃんの可能性が高い。

うちに来た時はすでに身ごもっていたのね。

赤ちゃんメダカのプラケースに入れて様子を見たら、…あ!確かに生きてる。

スカスカで空っぽに見えたのに。側面に貼りついて、ゆっくり動いている。

生命ってたくましいなぁ。

ああ…これで私は、メダカ兼タニシのブリーダーか。

メダカ

我が家のメダカステーション、フロア面積拡大中。(^^ゞ

この記事を書いた人

Chikako

金沢市在住。バラとコーヒーとコーギーが好き。
詳しいプロフィールはこちら。