-
Buddha Program
AIやロボットに仕事を任せたら、人間は何を仕事にすればいいのか?
自灯明 法灯明。 これはブッダの最後の言葉。 今わの際に、弟子たちに残したと言われる。 -
しあわせの種
出先で唇がささくれだらけに!困った時、やっぱりニベアは強い味方
若い頃から、リップクリームというものを、あまり使ったことがない。 肌荒れはしても、唇はけっこう丈夫で […] -
エンタメ
Kバレエカンパニーのくるみ割り人形を映画館の大スクリーンで。
地方にいると、バレエの舞台はなかなか見られないのだけれど、そんな私たちに強~~~い味方がいる。 それ […] -
住まい
出す→選ぶ→掃除→戻すの手順で、キッチンの年末ローラー作戦
珍しく予定がない日曜日。 お天気も悪くない。 さて、どうしよう…。 -
ブックレビュー
七十歳死亡法案、可決/垣谷美雨著 家族の介護は誰が担えばいいのか?
高齢者が国民の3割を超えた日本。 年金制度の破たんに健康保険のパンク、のしかかる介護の負担、…沈没寸 […] -
個性化
パワースポットは、ご利益をもらうだけの場所じゃない!
パワースポットと呼ばれる場所は、日本にも世界にもたくさんある。 私たちはパワースポットと聞くだけで、 […] -
花
アトリエ・コジーでパリスタイルの花あしらいを学ぶ
ブログ仲間のひろみさんに誘われて、初めて訪れたアトリエ・コジー。 主宰の野崎三四子先生から、パリスタ […] -
花
11月の花たち
11月、私と縁のあった花たちを一挙ご紹介。 職場に飾ったアレンジメント。 姫りんごも一緒についてきま […] -
しあわせの種
夢をかなえる人の手帳2020/藤沢優月 手帳に書くだけで、果たして望みどおりの人…
時間を有効に使って、叶えたいことに向かって踏み出したい…。(あえて夢とは言わない) もっと時間に余裕 […] -
しあわせの種
夢を描くなんて恥ずかしいし、時間管理も下手くそな私が、夢を叶える手帳を買った
私は自分に甘いので、仕事や予約などで拘束されない時間は、できるだけ空けておいて、自由にしていたい。 […]