ゴミの自己搬入には2種類ある。焼却場と埋立場のリアルレポート

うん、もちろん覚悟はしていたよ。

こんな現場も慣れてるし。

でも・・・やっぱり凄まじい物の量。

溜め込んだなぁ。

使い終わった物や古い物を処分することなく、次から次へ新しい物を取り入れた結果なんだけど。

入れるだけ入れて出さなければ、こうなることは当然だよね。

 

母の家の片づけを始めた。

今日はその4回目。

まずは高さ1メートルくらいの本棚からスタートした。

白い可愛い本棚には、前後2列にぎっしり本が詰まっていて、ほぼ全部捨てたけれど、段ボール5箱になった。

2階から運び下ろすの、重たかったよ。😅

あまり一気にやると母が凹むし、私も疲れてしまうので、1回の作業は1時間以内に抑えている。

取捨選択して、捨てる物をまとめて、車に積む。

量が多いのでゴミ収集には出せず、焼却場や埋め立て場に自己搬入して終わり。

これを際限なく繰り返すのだ。

 

先日、燃えるゴミや本を焼却場に持ち込んだ。

正式名称は、東部環境エネルギーセンター。

事前に予約をして、車で搬入する。

受付を済ませ、搬入口にバックで駐車。

ゴミ焼却場

黄色いスペースは秤になっていて、総重量を計量したら、奥のシャッターが開く。

シャッターの向こうは奈落のような底知れぬ穴、深さが9メートルもあるのだとか。

ダンプカーの荷台みたいに秤が傾き、ザザーーーっとゴミがなだれ落ちる。

ゴミ焼却場

市内全域から集められたゴミは、土日も休まず、1日120トンずつ焼却される。

焼却で発生する熱は、隣の市民プールの温水化に貢献している。

ゴミ焼却場

生活すればゴミは出る。

でも減らす努力はしたいもの。

ゴミ焼却場

80キロのゴミを燃やしてもらって、締めて880円なり。

基本的に車からゴミを降ろすのは搬入者の役目。

係のおじさんは手伝えないルールだと思うけど、私がいろいろ質問するのに丁寧に答えてくれて、とても親切だった。

2017年の焼却場レポート(この時は290キロ)

 

そしてこちらは燃やさないゴミや大型ゴミ専用の埋め立て場。

緑豊かな山間に突如として現れる、巨大なすり鉢状の穴だ。

10年くらい前から通っているが、当初の埋め立て場は満杯になったのか、場所が変わっていた。

戸室新保埋立場

受付の手前のプレハブで、申請書に記入。

市内で出たゴミじゃないと、受け入れてもらえない。

申請書を受付けに提出しながら、車の総重量を計ってもらう。

よくトラックの検査とかで使う方式で、地面が秤になっている。

注意事項を聞いてから、埋立場まで降りていく。

戸室新保埋立場

看板があるので、迷わない。

戸室新保埋立場

長い坂道を降りていくと、深くて広い穴が。

戸室新保埋立場

穴の底では、クマちゃんたちのお出迎え。

戸室新保埋立場

ここでも車をバックで乗り入れて、自分でゴミを下ろす。

職員さんたちは、基本的に監視役。

投げ捨てていいよ・・・と言われるが、かつては(母が)一緒に暮らした諸々、そんな乱暴なことできないよ。

ガーデニング用のポールと電気カーペットは埋立場ではなく、それぞれ金属と小型家電に出してくれと言われた。

生ゴミはないとはいえ、やはり臭いはあるし、虫もいる。

1日ここにいる職員さんたち、大変なお仕事だ。

でも誰かがしなければいけない仕事・・・、ありがとうございます。

向こうの方では、大きなブルドーザーがゴミの山を平していた。

なんとも切ない光景だ。

戸室新保埋立場

搬入が終わったら、先ほどの受付まで戻って再度計量。

ゴミの分だけ車が軽くなっているので、何キロ捨てたかが分かるのだ。

処分費用は500キロまで1500円。

今回の搬入は110キロだった。

戸室新保埋立場

自動精算機でお金を払っておしまい。

ふ~~~、今日はよく働いたぜ。(あと何回来ることになるのか・・・)

2017年の埋立場レポート

この記事を書いた人

Chikako

金沢市在住。バラとコーヒーとコーギーが好き。
詳しいプロフィールはこちら。