1ヶ月でいくつ手放せるかー令和2年3月の断捨離品

1ヶ月でと銘打っていますが、なんだかいつも最後の数日に駆け込みで…。💦

ブログ仲間のさわこさん美和ちゃんのレポートを見て、いかん、月末だ!と気づきます。

さて、令和2年3月(末)の戦果は?

断捨離

まずは定番の冷蔵庫から。

賞味期限切れは、ヨーグルトと豆腐。(反省!)

あとはもう食べない、または食べたくない食品。

カニ酢が2本もあるのは、なぜかな?

冷蔵庫

庫内も拭き清めて、すっきり。

食品は合計15個。

 

断捨離

衣類は8点。

昨年、ハワイで間に合わせで買った水着は、やっぱり間に合わせでした…。(^^ゞ

ファーの着いたマントは暖かいのですが、2年連続、1度も着なかったので、多分来年も着ないでしょう。

 

断捨離

何か分かりますか?

大学の卒業式で着たローブと帽子です。

式終了と同時に、卒業生が空高く放り上げるアレ。

かれこれ30年以上前のシロモノですが、これこそまさに過去の栄光グッズ。

ローブは昨年のハロウィンパーティで日の目を見たし、もういいでしょう。↓

ハロウィーン

これで3個。

 

断捨離

前職の資料などを整理しました。

辞職直後に一度整理しているので、量としては前回の2割くらいですが、それでもこんなに残っていました。

自分で作った教材などは、思い入れが強くて、捨てがたかったのでしょう。

あれから2年も経ったので、もう大丈夫。

断捨離

ファイルがこんなに空きました。

さて、これは何個と数えたらいいのでしょう…。

20個くらいに換算していいかな。

 

紙繋がりで、領収書、明細書、請求書、お知らせプリントなどにも着手。

2018年の物や未開封の封書も交じっていて、もう自分が恥ずかし~~~~。

断捨離の一番重要な条件は、現場にいることです。

現場にいなければ、捨てようがありませんから。

そして二番目は、片づけることと、片づけた状態をキープする意志があること。

三番目は、その意思を支える気力と体力でしょうかね。

たまりにたまった書類を見れば、この2年、自分にどれだけ余裕がなかったのかが分かります。

先送りしてダメじゃん、自分…ではなく、頑張ってたね、私…と捉えることにします。

でも頑張った証拠品(別名・放置品)は、不要です。

これは個人情報の塊なので、シュレッダーにつぐシュレッダー。

小さな家庭用シュレッダーも、火を噴きそうになるまで頑張りました。

断捨離

開封、仕分け、シュレッダー、ファイリングと、なかなか手間のかかる作業でしたが、これも正確な個数はわかりません。

枚数だけなら、1000枚は突破していたかもしれませんが、まあ、これも20個と換算しておきます。

3月はあと1日を残して、ここまでで66個です。

明日、もう少し頑張れるかな。

この記事を書いた人

Chikako

金沢市在住。バラとコーヒーとコーギーが好き。
詳しいプロフィールはこちら。