被写体はアマガエル

もう20年以上も前、石川県立歴史博物館、通称・赤レンガミュージアム前の歩道で、なにかを踏みそうになった。

夕闇に目をこらしてみると、それはでっかいカエルだった。

思わず、ぎゃあ!と悲鳴を上げた。

ヒキガエルなのか、ウシガエルなのか、レンガの歩道にボテッと落ちている体のソレは、すごく気味が悪かった。

よく見れば、そんな塊がいくつも!

それ以来、あの道を歩く時は、ドキドキしてしまう。

 

同じドキドキでも、こっちのドキドキはちょっといい。

アマガエル

ドクダミの葉っぱの上で見つけたアマガエル。

動かないでよ、逃げないでよ…とドキドキしながら、もたもたカメラを引っ張り出す。

よかった、間に合った!

アマガエル

正式名称はニホンアマガエル。

梅雨時に田んぼで大合唱をしているのはこのカエル。

グリーンの宝石みたいできれいだけれど、実は体表から分泌される粘液には毒がある。

カエルを触った手で、目や傷口を触らないようにね。

アマガエル

つぶらな瞳。何を見ているのか…。

アマガエル

哲学者のようでもある。

 

カエルの写真といえば、私の一世一代のショットはこれ。

芍薬とアマガエル

撮影時期は10年くらい前だが、撮影場所はドクダミの葉っぱの上のアマガエルと同じ。

シャクヤクを撮ろうと近づいたら、先客がいたというわけ。

ふかふかのシベの上にカエル、こんな偶然、二度とないかもね。

 

我が家の庭にもアマガエルがいる。

アマガエル

ちょっと太っちょさん。

高さ2メートルくらいのバラの枝、どうやって登ったのかな。

そしてこの周辺に、オタマジャクシが生息できる水辺がないのも、不思議なところ。

なにかのお使いなのかしら…。

 

この記事を書いた人

Chikako

金沢市在住。バラとコーヒーとコーギーが好き。
詳しいプロフィールはこちら。