アドベントカレンダー12月12日 【弟の誕生日によせて】

12月25日のクリスマスまで、ひとつずつおもちゃやお菓子を集めるアドベントカレンダー。

私はひとつずつ、しあわせの種を集めています。

December 12

実は今日は弟の誕生日。

私と弟は6歳違いの二人姉弟。

年が離れているので、一緒に遊ぶ対象ではなく、どちらかというとお世話をする対象だった。

両親は「お姉ちゃんなんだから!」を連発したが、6歳差があるとはいえ、私もまだ子ども。

いきなりお姉ちゃんにさせられて、なんだかな・・・と思っていた。

おまけに父が、「男の子を産んでくれて、ありがとう」なんて言ったものだから、じゃあ、女の子の私はなんなのよ!・・・とも。

そういう複雑な嫉妬心のなせる業か、よくからかったり、意地悪したりした。

もう時効だとは思うけれど、あの時は、すまなかった。申し訳ない。

だが小さな弟は、いつも私の後を追いかけてきた。

私が遊びに行こうとすると、目ざとくみつけて、一緒に行こうとする。

私が小4の時、彼は年少さん。私が小6の時、彼は年長さん。

体力も遊びも全然違うから、私は邪魔に思って、容赦なく置き去りにした。

ある日、外に出た私は、後ろに弟がいるのを知っていた。

だがそのままスピードを緩めず、走った。

すると後ろで、ギャッという悲鳴が。

振り返ると、道で弟がうずくまっている。

必死で走る内に、口の中にあったあめ玉が気管に入ってしまったのだ。

あめ玉がつかえて息が苦しくなった弟を母が負ぶい、私が靴や保険証を持って、近所の耳鼻科に駆け込んだ。

大事には至らなかったけれど、私もこっぴどく叱られた。

返す返すも、あの時は、すまなかった。m(_ _)m

 

父が病死した時、弟は7歳だった。

自分が子育てしてみて改めて分かったが、7歳にとっての親は、まだ自分存在のベースだ。

ベースを突然失って、どれほど心細かっただろうか。

だけど私も中学生で、そんなことまで思いやる余裕はなかったし、いきなり社会に放り出された母も同じだった。

今は児童心理学や子育てのノウハウが昔より遙かに充実していて、子どもの心にフォーカスが当たるようになった。

親の価値観の押しつけではなく、小さいなりに「どう感じているの?」と聞いてあげられる大人が増えている。

でも45年前、弟の気持ちに寄り添ってくれる人は、いなかったのではないかと思う。

仕方がなかったとはいえ、不遇だったな。

 

そんな弟も今では50を過ぎた立派なオジサンだ。

10年前に結婚したが、今でも新婚さんみたいに仲がいい。

支え、支えられる相手を得て、現在が一番幸せなのかも知れない。

そんな姿を見ていると、私も嬉しくなる。

おめでとう

お誕生日、おめでとう。

君の毎日が幸せであることを、心から願っている。

 

この記事を書いた人

Chikako

金沢市在住。バラとコーヒーとコーギーが好き。
詳しいプロフィールはこちら。