断捨離ブギウギマラソン・⑨シンク周りと⑩食器棚 

まるちゃんが先導する断捨離ブギウギマラソンに周回(だいぶ)遅れで参加中。

9日目のお題は、シンク周り。

主婦はの朝は忙しい。

まだエンジンがかかっていない体で、家族と自分の朝食を作り、お弁当まで用意する。

本当は薫り高いコーヒー片手に、のんびりと朝陽をながめながら、ゆっくり覚醒したいけれど、とてもそんな時間はない。(早起きできない人なので)

そんな時、がんばれ!と励ましてくれるのが、片付いたキッチンじゃないだろうか。

シンクに前日の洗い物が山盛りだったら、かき集めたやる気も一瞬にして盛り下がる。

キッチンはキッチリしておかないと!

さて今朝の私のキッチンは…。

キッチン食後

これは家族が朝食を終え出かてけた直後。

雑然としているが、生活するとはこういうことで、どんなに片づけても、すぐ散らかる。

要はどれだけ早く元に戻せるかではないだろうか。

キッチン

この状態に戻すのにかかった時間は6分ほど。(花の世話も含む)

まあ、いいんじゃないの? 

特に処分するモノは…、ああ、浄水器の蛇口に引っかけてある輪ゴムは要らないかな。

捨てるモノがないので、シンクを磨いてフィニッシュ。

10日目は、来たぜ、食器棚!

食器棚に入っているのは食器だけとは限らない。

あれや、これや、食にまつわるモノもまつわらないモノも、なにかと集まってきて居座る。

割りばしの類はカトラリーの時にやっちゃったし、今日は食器に注力しようかな。

食器は難しい。

我が家には、実家から押し付けられた食器がいっぱいある。

それは食器というよりお道具と呼ぶべき類で、母は自分は使わないけれど、貴女が使いなさい、でも由緒あるモノだから大切にしなさいと言う。

これってある意味、卑怯だよね。

母にとっての不用品なら、持ち主の母自身が責任をもってその処遇を決めるべきなのに、捨てる痛みや罪悪感を、丸ごとそっくり私に肩代わりさせている。

人にモノを譲る時は、「これ、もしよかったら、もらってね。不要だったら、捨ててもいいから」というスタンスじゃないと。

確かに江戸期の古九谷とかもらっても、怖れ多くて普段使いにできないし、ホイホイごみに出すなんて、もっとできない。

終戦後、進駐軍に家ごと接収されそうになって、大八車に積めるだけ積んで持ち出して守った・・・なんて、ご先祖さまの話を聞かされたらなおのこと。

かといって今は空前の骨董不況。売却もままならない。

ずっと悩みの種だった。今も思いきれない。

不要なモノは手放して、身軽になりたい。でも歴史的価値もあるかもしれない。

…まだ悩むのかと暗たんたる気持ちを抱えて、食器棚を閉じる。😢

本日の成果は、グラス3個。食器棚の中身を全部出して、拭き清める。

9日目と10日目、クリア(…かな?)

この記事を書いた人

Chikako

金沢市在住。バラとコーヒーとコーギーが好き。
詳しいプロフィールはこちら。