お友達のまるちゃんが先導する断捨離ブギウギマラソンに参加中。
まるちゃんはもうずっと先まで行っているのだけれど、私はその日のお題しか見ないことにしている。
だって先のお題は知らない方が、今日はなにかな・・・って楽しみだから。
さて13日目のお題は・・・。
壁だって。もちろんハンマーで壁をぶち抜く・・・ってことではないよ。
本日のお題は、壁にかかっているモノ。
我が家の壁は、あっさりしている。
昔は、壁という壁に、九九の表やことわざ日めくりや日本地図や夏休みのスケジュールなんかが、ベタベタ貼り付けてあった。
子ども関連以外でも、どの部屋にももれなくカレンダーがかかっていたし、なんなら階段の踊り場にも。
そんなに確認しなくればいけないもの、日にちって?😅
どっちかというと、あるから掛けていた感が強い。
カレンダーが必要だからではなく、きれいなカレンダーがあるからとにかく飾らなくちゃ・・・と。
今は、家全体で、カレンダーは3カ所だけ。
リビングと私のデスク前と夫のデスク横。
リビングのカレンダーには、家族の予定を書き込むし、私のデスク前は作業をしながらよく確認する。夫のデスク横は、なくても別に困らないかもしれない。
あと壁に掛かっているモノといえば、祖父が描いたグラバー邸の油絵と、1年ご利益が続くパーソナルしめ縄。

しめ縄は、HANAYAかれんさんに毎年、作ってもらていて、2024年の分ももちろん注文済み。
もうすぐ新しいモノと交代だね。
今日は収穫がなにもない・・・と思ってふと目を上げると、私のデスク横に干支の根付けが画鋲で留めてあった。

小さいモノなので、視界に入っていながら、全然見えていなかった。
干支は戌。
戌の年って2018年?
5年間もずっとぶら下がっていたの、ここに?
きゃ~~~~~~😅
14日目は2回目のボーナスデー。
マラソンでいう給水ポイント。
私はたいした作業はしていないのだけれど、1日休んでいいよと言われると、なんだかほっとする。
大事よね、休息って。
13日目と14日目クリア💕