ある日のおくすりなごはん(2024年3月1日)

人は食べた物でできている。

私たちの体は37兆個の細胞からなる。

以前は60兆個と言われてきたが、最近の研究でアップデートされ、人気アニメ【働く細胞】の主題歌も37兆個を採用している。

いずれにしても、たくさんの細胞があるということだ。

そのたくさんの細胞たちは、私たちが日々摂取する食べ物が原材料。

だから37兆個が元気でいるために、何を食べるかがとても大切となる。

船戸クリニックの漢方医・船戸博子先生は、「薬も大事だけれど、毎日のご飯はもっと大事」と説く。

そうだよね、病んでしまう前に細胞たちを元気にするご飯を食べるほうが、きっと体も嬉しいよね。

船戸クリニックのバッファエイメで提供している、宿泊者のためのおくすりなご飯を、ほんの一部だけご紹介。💕

2024年3月1日のおくすりなご飯

木の香りに思わずうっとりするバッファエイメ。

中に入ると、一枚板のテーブルの上にこんな設えが。

巻物は、この日のメニュー。

シェフが毎日、手書きで準備してくれる。

メニューを見ながら漢方のお茶を飲み、待っている時間も、また愉し。

昨年12月にオープンしたバッファエイメは、インテリアも徐々に充実して、とても居心地のよい空間に育っている。

まずは丸ごとの鮎が出てきた。

【板取川の天然鮎のコンフィとそばパン、ザワークラウト】

板取川は、岐阜県関市を流れる木曽川水系の一級河川。

ここから50キロくらい離れているけれど、まあ、ご近所といえばご近所。

鮎は100℃のオーブンで3時間かけて焼いていて、もちろん骨まで柔らかい。

付け合わせのそばパンがしっとりしていて、大好評だった。

二皿目は【ラザニア】。

こんがり香ばしくて、口の中でサクサクと小気味のいい音をたてる。

柔らかい味わいのミートソースとあっさりしたチーズが、主役の座を仲良く半分こ。

ラザニアは重いというイメージだけれど、するする入っていった。

私は食が細いので、これは通常の半分くらいのポーション。

減らしてもらわなくても大丈夫だったかもしれない。

赤と黄色のトマトは、ただの湯むきトマトではなく、ほんのり酸っぱい味がついていた。

女子たちから、思わず歓声が上がった。

【自家製チャーシューのパイナップルチャーハン】

自家製のチャーシューはしっかり味が沁みていて、パイナップルの甘酸っぱさと絶妙のハーモニーを奏でる。

誰がチャーハンにパイナップルを入れようなんて、思いつく?

発想力の勝利だね。

桜と菜の花ーーー! 春爛漫な〆の一皿。

【水キムチの冷めん】。

シンプルに見えるけれど、恐ろしく手がかかっている。

まずスープの部分は、ねぎ、タマネギ、リンゴ、生姜、ニンニク、大根、白菜などを混ぜ合わせ、じっくり丁寧に作った発酵酢。

お酢だけど、ツーンとくるお酢ではなく、まろやかで優しい。

キムチの辛さが、きゅっと全体を引き締める。

お豆腐も、たぶん自家製。

上に乗っている棒は、名前を忘れちゃったけれど、納豆の味がする。

デザートは【透明レモンタルト】。

シェフ自ら運んできてくれたのだけれど、タルトの表面がプルプル揺れている。

なんでかと言うと・・・。

こういうこと。

透明のレモンゼリーが揺れていたのだ。

サクサクのクラスト部分もレモンの味がして、ホッペが落ちる・・・なんてありきたりの言葉じゃ、表現できない。

この日のシェフは西村祐子さん。(シェフも日替わり)

「みなさんに食べてもらうことを考えながら作りました。とても楽しかった!」

相手のことを考えながら作る料理。それはもう料理という名の愛情に他ならない。

祐子シェフは、魂の仕事をしている人だとつくづく思う。

デザートのアイディアは、お風呂に入っている時に、突然ひらめいたとのこと。(・・・つまり降りてきたってことね)

ちなみに料理は労働だと思っていた私に、料理は愛だと教えてくれたのは本道佳子シェフ。

今はバヌアツの大使館付きシェフとして活躍しているよ。

以上、2024年3月1日のレポートでした。🍵

この記事を書いた人

Chikako

金沢市在住。バラとコーヒーとコーギーが好き。
詳しいプロフィールはこちら。