風のマジム/原田マハ著

まじむとは、沖縄の言葉でまごころのことだそう。

まごころという名の、伊波まじむは、那覇生まれの28歳。

地元の通信会社で派遣社員として働いている。

会社での仕事は、実家の豆腐屋を継ぐまでのつなぎだと思っている。

だが社内ベンチャーの告知が、彼女の人生を変えていく。

おばあが教えてくれたラム酒。

遠く南米からやってきたラム酒の原材料は、サトウキビ。

サトウキビがたくさん栽培されている土地にもかかわらず、沖縄産のラム酒はない。

風が渡る島で、風が育てたサトウキビを使ったラム酒を作り、全て沖縄産のモヒートを飲んでみたい。

そんな淡い望みからスタートする、沖縄産アグリコール・ラム酒を造る事業。

ビジネス感覚ゼロ、特別な能力も技術もないまじむは、途方もない夢を実現できるのか。

風のマジム

原田マハさんの小説に登場する主人公は、たいてい女性で、たいてい無理難題に挑戦し、たいてい周囲の人々を巻き込んで、泣いたり笑ったりしながら、一生懸命夢を追う。

その真摯な姿に共感を覚え、ひとり、またひとり…と協力者が現れる。

最初は反対していたおばあが、最大の応援者になり、意地悪だった会社の先輩が、頼もしい営業担当としてまじむの片腕になる。

くじけそうになった時、まじむを励ますのは「風の酒を一緒に飲もう」というおばあの言葉。

最初はライバルだった先輩が、風の酒を口にして、まじむの想いに賛同する。

その他にも、杜氏や新規事業開発部の部長や南大東島の人々や高校の後輩やバーテンダーが、影になり日向になりして、まじむを支えるのだ。

ひとりの想いがこうやって広がっていく。

その過程が、秀逸なエピソードとともに、丁寧につづられている。

想い

誰の人生だって、一筋縄ではいかない。

そう、順風満帆に見えるあの人だって、見えない所で、いろいろあって苦労している。

だけど主人公たちは、その生きざまを通して教えてくれるのだ、「まったく人生、甘くない。だけど、けっこう悪くない。」…と。

コルコル

この小説にはモデルがいる。

南大東島に本社を置くラム酒製造会社「グレイスラム」の代表取締役社長の金城祐子さんだ。

小説は彼女をモデルにしたフィクションだが、実際に風の酒を造った人が存在する。

彼女が造った沖縄産ラム酒・コルコルは、アマゾンでも購入可能。

飲んでみたい…、風を感じるラム酒。

 

この記事を書いた人

Chikako

金沢市在住。バラとコーヒーとコーギーが好き。
詳しいプロフィールはこちら。