アトリエ・コジーでパリスタイルの花あしらいを学ぶ

ブログ仲間のひろみさんに誘われて、初めて訪れたアトリエ・コジー。

主宰の野崎三四子先生から、パリスタイルのアレンジメントを教えていただく。

パリスタイルとは?

フラワーアレンジメントには様々なスタイルがあるが、パリスタイルでは、花の気持ちをくみとってアレンジする。

つまり人間側が、こうやったら綺麗になる…とあれこれ画策しない。

どこに収まりたいのか、どの角度で落ち着きたいのかを、花に任せるという。

綺麗にアレンジしてやろう、自分の腕前を生かしてやろうと思うのは、人間のエゴ。

花はもうそこに在るだけで美しい。

だから右をを向きたいと主張する花を、力づくで左を向かせようとしない。

だらん…と垂れ下がりたい花を、上を向くように矯正しない。

…以前、茎の中に細い針金を入れて形を整える方法を見たことがあるが、パリスタイルでは、きっと論外なのだろう。

私も枠にはめられたり、何かを強制されるのは嫌いなので、きっと花たちも同じだと思う。

できる限り自由に、向きたい方を向かせてあげるのは、自然体で無理がない。

先生は、「花をかわいい、きれいと思う気持ちが一番大切」と仰る。

本日の花材

今日のテーマは色合わせ。

パリスタイルでは、だいたい3~4種類で色数を押さえる。

本日の花材は3種類。

カンパネラ

カンパネラ5本。

クシャクシャッとした花びらの可愛らしさとオレンジイエローの明るさに、思わず歓声をあげてキスしてしまった。

コンキュサーレ

対するグリーンの小バラはコンキュサーレ。

たった2本でも、存在感はばっちり。

あとドラセナの葉っぱを5本。

イエローとグリーンが強い取り合わせなので、紫のドラセナは仲介役かな。

ブーケを作る

花屋さんで花束を作ってもらう時、たくさんの花を高速で束ねていく手際のよさに、目を奪われる。

あれはまさに技術。

ただ束ねているのではなく、ある法則に従っている。

1本目をしっかり握って、2本目を入れ、緩まないように3本目、4本目、くるっと方向を変えて、さらに5本目、6本目と入れていく。

その方法を、練習した。

全部で12本の花材。ブーケとしては小ぶりだと思うが、たった12本でも、しっかり固定するのは、なかなか難しい。

パリスタイル

最後にラフィアで結ぶのだが、気を抜くと、すぐ緩んでしまう。

慣れない手つきで、モタモタと結ぶ。

初めてのパリスタイル完成!

パリスタイル

完成~~~~!

花材がいいので、すごく雰囲気のあるブーケになった。

美味しい紅茶と一緒に、作品を愛でる。

写真の撮り方まで教わる

レースのカーテン越しに優しい光が入る窓辺で、ブーケの撮影。

花をきれいに撮るコツを、いくつか教えていただく。

パリスタイル

パリスタイル

Chikakoの感想

アレンジメントは遥か昔、新婚ほやほやの頃、半年ほど習ったことがある。

今は毎週、好きなバラを数本買うが、アレンジすることはなく、葉っぱを間引いて、花瓶に生けているだけ。

こうやって本格的に花に触るのは、久しぶりだが、ただ触っているだけで、とても気持ちが華やいだ。

かわいいね…と語りかけながら、向き合う花たちのなんと愛らしいことか。

やっぱり好きなんだなぁと再確認した。

野崎三四子先生は、とても気さくな方で、お話もとても面白い。

パリにもお勉強に行かれるとかで、シャンゼリゼ通りを颯爽と歩く姿が目に浮かぶようだ。

楽しいレッスンをありがとうございました。

パリスタイル

(ご一緒したのは、エクラ鍼灸院のひろみ院長・私は美容鍼施術3日目)

 

この記事を書いた人

Chikako

金沢市在住。バラとコーヒーとコーギーが好き。
詳しいプロフィールはこちら。