【行動最適化大全】樺沢紫苑著 ハードルは限りなく低くしてOK

久しぶりの朝散歩。

ずっと隠れていた太陽が、やっと顔を出してくれた。

大雨が降った地方の友人たちが気にかかる。

 

なんだか空気が夏っぽくなった。

空にはトンボの群れ。

トンボは秋の虫というイメージがあるけれど、オニヤンマやシオカラトンボは夏だし、そろそろ活動期なのかも。

赤とんぼではなく、黒っぽいトンボたちだった。

遠くにセミの声も。

相変わらず上から鳥の声が降ってくる。

今日はヒバリのさえずりが際だっている。

朝散歩

朝散歩を始めたのは、精神科医の樺沢紫苑先生の本を読んだから。

日の光を浴びながら歩くことで、幸せホルモンのセロトニンが分泌され、1日のパフォーマンスが上がるとのことで、それは是非とも!・・・と、できる時だけ実践している。

でも、起きてから1時間以内という条件が、主婦にはハードルが高い。

小松の友人は、毎日、歩いているというが、なんて意志が強いのかしら、すごいなぁと思う。

 

ところが!

先日参加した樺沢紫苑先生の出版記念講演会で、ハードルは極力低くしていいと言われた。

樺沢先生は40冊近い本を出版し、人が幸せに暮らせるノウハウを提唱しているが、多くの人が本を読んでも実践できないことに気づいた。

いいことが書いてある、実践すればきっといい効果がある・・・と、分かっていても動けない。

知識は行動に移してこそ智慧となり、その人を助ける。

本を読んだだけでは、知識が増えるだけで、現実は変わらない。

では、どうすればいいのか?・・・と考えて、先生はハードルを極力下げることを提案することにした。

誰でも、・・・私のようにスタートダッシュが極端に遅い人でも、これならできるだろうというくらい低いハードルに。

たとえば、朝起きたら、コップ1杯の水を飲む。

ここまで低くするのだ。

そうすれば、誰でも実践できるのではないだろうか・・・というコンセプトで著したのが『行動最適化大全』。

最高の1日を作る行動の最適化のために、50個の提案がなされている。

しかも文章を読み慣れない人のことも考慮して、イラスト部門と文章部門の2本立て。

イラスト部門は、小学生でも読める。

50の項目は、生活のあらゆる場面を取り上げている。

*もっとも効率のいい『学習方法』を身につける

*どんな時でも『幸せ』を感じることはできる

*孤独になる前に人との『つながり』を大切にする

*パフォーマンスをあげる『おやつ』の食べ方

*よい睡眠は『寝る前の2時間』をどう過ごすかがカギ

限りなくハードルが低いのであれば、どれもやってみたいことばかりだ。

行動最適化大全

朝散歩についても、これまでの本とは違い、すごく緩くなっている。

*歩かなくても、庭にでるだけや、ひなたぼっこでOK。

*起きて1時間以内ではなく、午前中でOK。

*15~30分ではなく、5分でOK。

*毎日ではなく、1週間に2~3回で十分。

きゃ~~ん、これなら、私もプレッシャーを感じずに実践できそう。

もしこれでも無理というなら、それはもう朝散歩なんかしたくないと、開きなおったほうがいいかもしれない。

 

ハードルが下がったら、途端に20分、早足で、薄ら汗ばむくらい真面目に歩いちゃった。(アマノジャク😅)

樺沢紫苑

誰かの講演会にリアルで参加したのは、本当に本当に久しぶりだった。

なにもかもリモートでできるようになったけれど、やっぱりリアルっていいな・・・と改めて思う。

 

この記事を書いた人

Chikako

金沢市在住。バラとコーヒーとコーギーが好き。
詳しいプロフィールはこちら。