グチャグチャだった私が、自分を取り戻し、心の平安を見つけるまでの10年の軌跡

10年前の4月、私はぐちゃぐちゃだった。

対外的にはなんとか体裁を保っていたが、内側はもうドロドロで手の付けようがない状態。

毎朝、目が覚める度に、ああ…今日もまだ生きていたと、ため息をつくような、そんな日々を送っていた。

私はいわゆるアダルトチャイルドで、親の厳しいコントロール下で育った影響から、いつまでたっても脱却できずにいた。

子どもの頃は、いつも親の顔色を窺ってビクビクしていたのに、外ではそんなことはおくびにも出さない優等生。

すごいわね、えらいわね…と言われることが、当時の私の至上命題だった。

なぜなら、親がそんな子どもを持つことを望んでいたから。

親を喜ばせたいと、どんな子も多少は思うだろうけれど、私の場合はそれが度を越していて、生きる理由にすらなっていた。

それなりに愛されてはいたのだろうが、親はいつも厳しくて、叱ってばかり。私は愛されている…と実感できなかった。

女の子

大人になって結婚して家を離れても、その癖は抜けない。

なにか選択を迫られる時、常に頭の中には親がいて、どっちを選べば、より喜んでもらえるかが選択基準だった。

自分の人生であって、自分が生きている実感がまるでない。

親の望み、親の好きなモノや事、親の奨励する行動は分かっても、自分の望みや、好きなモノやコトや、やりたいことは、分からない。

そんな私が親になり…。

人は自分が育てられたように、我が子を育てる。

私もまた、子どもの自主性を尊重するようなことを口では言いながら、がっつり子どもをコントロールした。

口に出さなくても、目で、態度で、オーラで。

そんな子育てが上手くいくわけがない。

幸いにも長男は、イヤなものはイヤとはっきり言える子だった。

私の鬱陶しい干渉を、全身全霊で嫌だと言った。

反抗期は壮絶だった。

毎日、早く死んでくれや…と言われ、親の仇を見るような目でねめつけられ、私は毎日泣いていた。

父親たる夫がガツンと叱ってくれればいいのに…、長男が私を声高に責める時、夫はいつも仕事でいない。

辛くて、悲しくて、情けなくて。

でも私には娘もいるし、今は死ねないと思った。

自分の親とも、子どもとも、夫とも、愛のある関係性を結べなかった。

夫の墓には入りません

どこまでも続く、暗い長いトンネルの中で、心理学の師匠と出会う。

車椅子のカウンセラー、長谷川泰三氏は、「よく死なずに頑張ってきたね。」と私をねぎらってくれた。

そんなことを言われたのは初めてだった。

私はちゃんとした生活を送る、しっかりした社会人だったから、私を見て、危ない…と感じる人はまずいない。

だけど長谷川氏は、私のように外側にほころびのない人ほど、危ないんだと教えてくれた。

ある日、突然、ポキンと折れるから…と。

師匠の助けを借りて、私は自分の苦しさから逃げるのではなく、向き合うことにした。

これまで長いこと、胸の奥深くに封印していた、様々な感情をほじくり返し、その痛みをちゃんと味わい、そして昇華させる…その果てしのない作業を繰り返した。

その半年後、今度は断捨離の提唱者・やましたひでこ氏と出会う。

やましたさんは、目に見える世界を整えることで、目に見えない世界、つまり心の中を調えることができると教えてくれた。

すべては相似形だと。

心理学と断捨離を両輪として、私の再生が始まる。

それは47歳にしてやってきた、私の遅すぎる反抗期でもあった。

自由

そして10年の月日が流れた。

私はたくさんのモノを手放した。

哀しみも恨みも悔しさも。

こうあらねばならないという植え付けられた観念も、自分自身を卑下する心も、見捨てられるんじゃないという恐れも。

昔の私は、世界は敵ばかりだと思っていた。ここには見方も仲間もいない。

だからしっかり防御しなければ!

これ以上傷つけられないように、堅固なバリアーで自分を守ろうと躍起になっていた。

だけど、再生のプロセスの中で、私は知った。

人は関係ない…と。

私の苦しみには確かに人が介在していたけれど、彼らは単なる役割を演じる人であって、問題は私を傷つける人たちではなく、私の在り方だった…と。

全ての出来事は、とうの昔に忘れてしまった本当の私の姿、何が好きで、何が心地よくて、何を見たくて、何を感じたくて、誰と過ごしたくて、何のために生まれてきたのか…を思い出すための長い道のりだったのだ。

そう、私のベクトルは、常に人に対して向いていた。

全て悪いのは相手。全て間違っているのは相手。全て誤解しているのは相手。

そのベクトルが180度反転して、自分に向いた。

あなたは、なにもの?

そうして、私は少しずつ、少しずつ、カメの歩みのようではあったけれど、思い出してきた。

私は何が好きなのか。何をしたいのか。自分の魂の望みは何なのか。

「Chikakoさんの音」と表現してくれた人もいる。

音は波長であり、周波数。

私本来の音、私が完全にリラックスでき、私であることを恐れない音。

自分を取り戻す

今、私は怖いものがない。

失う恐怖と言ってもいいかもしれないが。

しがみついていた人間関係や肩書や立場を、勇気をもって手放してみたら、恐れも一緒になくなった。

手放し難きを手放せば、得るべきを得る(老子)

手放し難きを手放して、私が得たのは、静かな湖面のような平安。

 

もちろん現実を生きているので、恐れがなくなっても様々なトラブルはある。

だけど、それが以前のようには、のしかかってこない。

大丈夫、大丈夫…とさらっと受け止め、対処できる。

必要以上に悩まず、未来を信じて、その日を生きる。

自分のことをしっかり見つめられるようになると、視野が広がり、相手のことも前より理解できるようなった。

理解できるのだから、ジャッジしたり責めたりもしなくなる。

すると現実での人間関係も、嘘のようにほぐれて柔らかくなった。

 

10年前のグチャグチャが、こんなにすっきり片づいて、まだ再生途上ではあるが、私は自分が自分であることを歓び、楽しみ、愛している。

もちろん、目覚めた時に、今日も生があることに、がっかりなんてしない。

 

だから私は言える、人は変わることができるのだ…と。

自分の体験だから、自信を持って言える。

人生を愛している

これは超個人的な私の再生ストーリーですから、万人受けするとは思いませんが、私の体験をシェアしてほしい…と言ってくれる人がいました。

スタジオSeriのオーナー、柿本さわこさん。

幅広い学びの場を提供し、みんなで一緒に成長していきたい…という強い想いから、この度、朝活を立ち上げます。

第1回目の栄えある講師として、私がドロドロからの脱却について、お話しさせていただきます。

日曜日の朝、もしよろしければ、いらしてくださいね。(さらにグチャグチャな話をします)レンタルスタジオSeriのことも、知っていただけたら嬉しいです。

ブログがつなぐご縁に感謝します。

モーニングSeri

日時 : 4月21日 (日) 9:00~11:00 (講和&茶話会)

場所 : スタジオSeri  金沢市諸江町上丁452-1(8番らーめん諸江店2階)

駐車場 : いっぱいあります

参加費 : 500円(お茶とお菓子代)

お申込み : スタジオSeriまで

モーニングSeri

この記事を書いた人

Chikako

金沢市在住。バラとコーヒーとコーギーが好き。
詳しいプロフィールはこちら。