カムカムエブリバディ 虚無蔵と一子のセリフに痺れる

朝ドラにはまる方ではないのだけれど、カムカムエブリバディは録画して欠かさず観ている。

3代にわたるストーリーにたくさんの伏線が忍ばせてあり、最終回を目前に怒濤の回収劇となっている。

あ!あの時のアレ!…その種明かしが楽しい。

ドラマを骨太にしているのは、秀逸なキャスティングと俳優たちの光る演技。

でも私が惹かれるのは劇中のセリフ。

はっとするようなセリフが、さりげなく差し挟まれている。

こういうのを考えるのは脚本家かな?

ラストまであと3回の昨日、たった15分の短いドラマに、胸に刺さるセリフがふたつもあった。

虚無蔵の一発

NHKからラジオ英会話の講師を打診されたひなた(川栄季奈)は、そんな大役が自分にできるのかどうか悩んでいた。

そんな時、映画村で再会した虚無蔵(松重豊)の座右の銘にしてもいいようなセリフがこれ。

おひな、そなたが鍛錬し培い、身につけたものはそなたのもの。

一生の宝となるもの。

されどその宝は、わかち与えるほどに輝きが増すものと心得よ

時代劇がかった話し方に注意がいきがちだが、このセリフの言わんとすることは、本当に大切なことだと思う。

どんな技術も才覚も、自分のためだけに使うのであれば、それはそれだけのもの。

だが誰かのために使ったり、シェアしたりすることで、自分が習得した宝は何倍にも大きくなる。

それは分け与えられた相手のみではなく、結局自分の喜びやしあわせに繋がっていく。

ひとつの種がひとつで終わるのではなく、分かち合うことで、さらに豊かな実りとなる。

インプットだけじゃ片手落ち。

出し惜しみせずにアウトプットせよと、現代の武士は説く。

一子の一発

ステージを前に母の真実を知り、動揺するるい(深津絵里)を、親友一子(市川実日子)が訪ねてくる。

お母さんに届けるために歌うつもりだったが、母がもう私に会うつもりはないと心に決めているのなら、歌う意味なんてあるんだろうか。

心情を吐露するるいに、茶道教師である一子は静かにお茶を点てる。

茶碗を差し出しながらのセリフ。

私にもわからんわ、そのお茶に意味があるのかどうか。

でもな意味があんのかないんか、わからんことをやる。

誰かのことを思うてやる。それだけで、ええんとちゃう?

これもえぐる。

こんなことして、何の意味があるんだろう…と思うことは、日常にいっぱいある。

私がこんなことをして、誰の役に立つの?

誰にも届いていないんじゃないの?

全て自己満足なんじゃないの?

私がここに存在すること自体、なんか意味があるの?

…でも意味なんか、分からなくてもいいと一子は言う。

以前一子は、心がざわざわしている人に対して、「まあ、そこに座り」と一服のお茶を点てた。

お茶を飲んだ相手は、ほっと一息ついた。

たったそれだけのこと。

意味があるかないかを問うこと自体、意味がないのかもしれない。(禅問答?)

無意味に思えることであっても、誰かのことを思って、あえてやる…。

意味はきっと後からついてくる。

茶道

 

めっちゃ励まされるなぁ。

さっ、今日の録画、観てこようっと

 

この記事を書いた人

Chikako

金沢市在住。バラとコーヒーとコーギーが好き。
詳しいプロフィールはこちら。