キッチンから不用品をごっそり捨てた翌日は、9月最初の日曜日だった。
要らないモノを捨てた後は、掃除がしたくなる。
片づけと掃除はよく混同されるが、実は似て非なるもの。
散らかりに対応するのが片づけで、汚れに対応するのが掃除。
片づけはお祓い、掃除はお清めとも言われる。
順番は、片づけが先で、掃除が後。
部屋を整えようとして、散らかりを放置したまま、まず掃除機をかけるのは、余計な手間がかかり効率が悪くなる。
片づけが終わった私のキッチンは、掃除されるのを今か今かと待っていた。
あつらえたように何の予定もない日曜日、ここは掃除デーにするっきゃないね。
動きやすい服装に着替え、1時間のタイマーをセット。
Youtubeの作業用BGMをかけ、拳を握ってよし!…と気合いを入れる。
あとはひたすら拭いたり、掃いたり、洗ったり、磨いたり…。
タイマーが鳴れば、休憩だ。
ここで止めてもいいし、15分の休憩後、もう1セットいってもいい。
たいていはエンジンがいい塩梅に暖まっているので、次のセットに突入しちゃう。
…で、日曜日のワタクシは、久々に掃除の神様も降臨したのか、3セット。
ステンレスのシンクもコンロトップもピカピカ。
冷蔵庫の外せる部品は、全て外して丸洗い。
引き出しは底のマットをはぐり、内部を拭き清める。
棚も同じく。
ついでに隣接する洗濯コーナーのラックを、風呂場で丸洗い。
粉せっけんや重曹がこぼれた床を磨き上げる。
ああ、キッチンの氣がどんどん浄化されていく。
画像からこの清々しさが伝わるだろうか。
ちなみに冷蔵庫の野菜室は、私の状態のバロメーター。
ここがくちゃくちゃだと、たいてい調子が悪い。
↑これは現役時代とほぼ同じレベルで、ひじょうに気持ちが良い。
調味料ラック。いいゆとり具合。
食品庫もすっきりした。
冷蔵庫の扉にプリント類を貼らないのは、見た目を改善する手っ取り早い方法。
キッチンの引き出し。
以前はお玉を10個くらい持っていた…。(^^ゞ
洗濯コーナーのラック。
蓋つきのケースの中身は、4種類の白い粉…。
いや、別に危ない粉ではなく、ナチュラルクリーニングに必要な石鹸、重曹、過炭酸ナトリウム、クエン酸。
ケースも丸洗いした。
2段目には洗濯糊と漂白剤。3段目は空っぽ。
うーーーん、清々しくて気持ちがいい。
よく働いたーーー。いい日曜日だったーーー。