厳しさは愛情だとか、厳しいのは嫌われているからだとか、世代間の行き違いに思うこと

人間関係って難しいなーーーーー。

そう思う場面は、これまでにたくさんあった。

コトの発端は、些細な取るに足りないことだったりする。

それなのに、なぜこんなにもこじれるのか…。

それは人間に感情があるからだと思う。

理性の部分だけで考えれば、なんだこんなこと…なのに、感情が介在した途端、世紀の大問題に発展してしまう。

感情があるから人間なんだけれど、感情は厄介だ。

 

20代の若い子の話を聞く機会があった。

職場の人間関係で悩んでいる…と。

上司があんなに厳しいのは、たぶん私が嫌われているから…と涙をこぼす。

う~~ん、嫌われているわけではないと思うけどな。

学校じゃなくて、職場なんだし。

上司とは年代も違うし、仕事に対する考え方も違うのだろう。

白鳥

私たちの若い頃は、仕事で辛いことがあっても、すぐ辞職を考えることはなかった。

終身雇用が浸透した世の中で、それは最後の最後の切り札だった。

裏で泣きながらも、くらいついていた。

…だから体や心を壊すまで働いたり、過労死まで発生する。(今でもあることは重々承知)

だが今の若い人たちにとって、転職はもっと軽くて身近なことだ。

嫌なことがあったら、我慢しないで次にいけばいい…と考えるようだ。

ネットの転職サイトがあれだけ盛況なのは、その意識の表れだろう。

どっちがいいとか悪いとかを、論じたいのではない。

みんなが同じでなくていい。

働き方の自由はあっていい。

職場に心地よさを求めてもいい。

白鳥

だけどもったいないと思うわけよ。

トラブルを外から眺めてみると、相手を傷つけてやろうとか、貶めてやろうとか、そんな悪意がない場合が多い。

単なるコミュニケーションの齟齬だったり、誤解だったり、勘違いだったり。

それなのに、感情があおるから、最初はなかった『悪意』が醸造されてしまう。

人はどうしてシンプルに分かり合えないのだろう…。

言葉を使ってコミュニケーションする限り、相手のことを100%理解することは無理なのか。

将来、人類が進化して、テレパシーのような能力を使えるようになったら、こんな行き違いはなくなるのか。

 

くだんの上司に悪意はないと、私は見る。

だが上司は、自分が育成された時のやり方しか知らない。

ゆとり世代がやってきて、自分たちとの感覚の違いに戸惑っているのが、容易に想像できる。

自分たちがそうされたように、厳しく育成すれば、叱られ慣れていない相手は去っていく。

うまく育てていきたいけれど、具体的な方法が分からず、暗中模索…ってところだと思う。

白鳥

お互いの頭の中が可視化できれば、いいのになぁ。

〇〇だろう、▽▽と思っているだろう、◇◇なのかな…。

全部、相手に確かめていない、自分サイドの認識だ。

そのままの想いが、そのまま伝わればいいのに…。

 

この記事を書いた人

Chikako

金沢市在住。バラとコーヒーとコーギーが好き。
詳しいプロフィールはこちら。