映画【リチャード・ジュエル】 世界中が敵に回った時、人はどうすればいいのか

夫が選ぶ映画ははずれが多い。

リチャード・ジュエルに誘われた時、予備知識がなかったこともあるが、あまり気が進まなった。

主人公が肥満体のオジサン…というだけで、食指が動かない。

だけど、これは観てよかった。いや、本当に。

ただの冤罪物ではない。人の存在の力が描かれている。

グッジョブ、夫!

あらすじ

リチャード・ジュエルは、母親と二人暮らし。

正義感が強く、人々を守りたい…と、法の執行官にあこがれている。

警官だったこともあるが、トラブルがあって、警備の仕事に就く。

時は1996年。オリンピックに湧くアメリカ・アトランタ。

コンサートで盛り上がる公園で、ジュエルは不審なバッグを見つける。

警官が中を改めたところ、釘を仕込んだ殺傷能力の高いパイプ爆弾が!

爆発前に避難を開始できたことで、たくさんの人命が救われた。

ジュエルは一夜にして英雄となり、メディアは彼をほめたたえる。

リチャード・ジュエル

ところが、FBIがプロファイリングで絞り込んだ犯人像は、ジュエルとぴったりだった。

物証はないが、FBIはジュエルを犯人と決めつけて、強引な捜査を開始。

しかも捜査官が、とくダネ狙いの新聞記者の色仕掛けに引っかかり、物証は何ひとつないのに、ジュエルが容疑者だと漏らしてしまう。

他社に出し抜かれまいと、新聞社は実名報道に踏み切る。

はっきり物を言わない暗めなキャラと、その風貌があいまってか、メディアは一斉にジュエルが怪しいと騒ぎ出す。

昨日までの英雄が、今日はテロの容疑者。

FBIの巧みな誘導で、(嘘の)自白に追い込まれそうになったジュエルに味方が現れる。

弁護士のブライアント。

状況証拠だけで物証はないが、マスコミの無責任な報道で、限りなくクロに近いイメージがついたジュエルとブライアントの孤独な戦いが始まる。

リチャード・ジュエル

監督はクリント・イーストウッド

イーストウッド監督の映画で一番に思い出すのは、硫黄島からの手紙。

アメリカ人に取って、第二次世界大戦における日本人は、倒すべき敵だ。

だが監督の視点は中立で、日本兵は残虐非道な兵士ではなく、家族を愛する普通の人として描かれていた。

二宮和也のアイドルを超えた演技や、渡辺謙の人として上官としての在り方、アメリカの圧倒的な戦力の前に玉砕の二文字が散らつく絶望感などが、印象に残っている。

かつての名優は、メガホンをとっても素晴らしかった。

イーストウッド監督は、間もなく90歳。

だが、社会の闇を切り取る感性は、全く損なわれていない。

クリント・イーストウッド

登場人物

これは実話だ。

つまりジュエルは実在する。

煮え切らなくて、マスコミの血祭りにあげられ、FBIにコケにされても協力を申し出るお人好しを、ポール・ウォルター・ハウザーが好演。

実際のジュエル氏は40代で亡くなっているが、映画のハウザーを観て、本人にそっくりだ…と実の母親がコメントしたそうだ。

リチャード・ジュエル

弁護士のブライアント役は、サム・ロックウェル。

口は悪いが、信念は曲げない。

新聞社やFBIなど、巨大な敵にも、まっこうから立ち向かう。

誰もがクロだと言うジュエルを、ひたすら信じ続ける。

10年前、二人を結び付けたのが、スニッカーズ(チョコレートバー)だというのも、なかなか粋だ。

リチャード・ジュエル

忘れてはいけないのが、ジュエルの母・ボビ役のキャシー・ベイツ。

ベイツを初めて見たのは、ミザリーだった。

あの狂気をはらんだ女性が、頭に焼き付いている。

本作では、FBIの家宅捜査で自分の下着まで押収され、連日のマスコミ攻勢で身も心もボロボロになりながら、息子を信じ続ける母親を演じる。

誰がなんと言おうとも、世界中が貴方を糾弾しても、私は貴方を信じている。

…そんな母親だ。

「貴方を守り切れなくて、ごめんなさい。」

たくさんのカメラの前で、母がスピーチをするシーンは泣ける。

“Please, help my son, Mr. President!”

リチャード・ジュエルの見どころ

所説あるとは思うが、私の一押しは、FBIの事務所でジュエルが尋問を受けるシーン。

いつまでたっても物証を挙げられないFBIは、ジュエルの自白を取りたくて仕方がない。

いかにもエリートで敏腕の捜査官が、執拗にジュエルを攻める。

ここまで散々な扱いを受けてきたジュエル。

自分に不利なことを思わず口にしたり、捜査官の誘導にまんまと引っ掛かったり、そのまぬけさに何度もイライラさせられた。

だが最後の最後に、ジュエルは自分の口で、自分の潔白をしっかり訴え、相手の反論を封じる。

弁護士のブライアントでさえ、あっけに取られて、成り行きを見守るしかなかった。

ジュエルを見下していた捜査官たちは、彼の堂々とした態度に圧倒されて、ぐうの音も出ない。

ずっと伏し目がちだったジュエルが、まっすぐに相手の目を見つめる。

彼の目には、強い光がみなぎっていた。

これこそ存在の力そのものだ。

巨大なパワーに、ジュエルは一個人の存在の力だけで、立ち向かったのだ。

胸がすくと同時に、胸がいっぱいになる。

リチャード・ジュエル

絶対おすすめ!

SNS全盛の今、誰もが間違った情報の犠牲者になりうる。

ジュエルに起こったことは、明日は我が身かも知れない。

そんな濡れ衣を着せられた時、人はどうすればいいのか。

世界が敵に回った時、人はどう自分を奮い立たせればいいのか。

人を信じるとはどういうことか。

信じたもののために戦うとは、どういうことか。

いろいろな問題提起を含んだ素晴らしい作品だ。

公開直後だったのに、金沢という土地柄もあるかもしれないが、お客さんがほとんど入っていなかった。

こういう映画こそ、私はたくさんの人に観てもらいたいと思う。

生き方や在り方を考えるきっかけを与えてくれる映画だから。

リチャード・ジュエル

ひとつだけ難を言えば、登場人物がオジサンばかりで、華が足りない…。(^^ゞ

この記事を書いた人

Chikako

金沢市在住。バラとコーヒーとコーギーが好き。
詳しいプロフィールはこちら。