大きな病院でCT検査を受けた 開業医と基幹病院にはそれぞれ違う役割がある

大きな病院と開業医、どちらも医療を提供していますが、その役割は同じではありません。

初診で基幹病院を受診すると、開業医やクリニックからの紹介状を求められます。

紹介状がない場合、5000円の初診料が加算され、不満に思う方も多いのでは?

大きな病院と開業医は役割が違う

大学病院をはじめとする基幹病院は、緊急性や専門性の高い医療を提供する施設です。

最先端の治療や手術ができ、入院設備を備え、術後のリハビリもできて、医師やナースだけでなく、たくさんのパラメディカルや事務スタッフによる、総合的な医療を受けられます。

一方、町の開業医は、それほど重症ではない患者さんを担当します。

扱う疾患や症状も、オールマイティではありません。

ですが、かかりつけ医として、風邪やインフルエンザや吐き下し、糖尿病や高血圧など持病のコントロール、足が痛い、腰が痛い、眠れない、不安がこみ上げる、めまいがする…からお嫁さんの愚痴まで、幅広く対応します。

また開業医には、患者さんの緊急性を見極める役割も求められます。

このまま経過観察をしてもいいのか、すぐに大病院に搬送するべきか、医師が適切な判断を下して、次へとつなげます。

たとえば身体が痺れるという訴えから、脳梗塞を疑って、設備のある大病院に送るのは、開業医の大切な役目です。

救急車

大きな病院と市井の医院は、そうやって医療の分業を目指しています。

それは高度医療を担う大学病院が、風邪やインフルエンザや小さな怪我の治療で忙殺されたら、困るからです。

最新鋭の医療機器を備え、最先端の医療を追求している大学病院や大きな病院は、クリニックとは違う役割を担っています。

そのため軽症患者さんが殺到しないよう、医院からの紹介状がなければ初診料が5000円かかるシステムが生まれました。

これは3時間待って3分しか診てもらえなかった…という患者さん側の不満解消にも繋がります。

大きな病院を受診することになった

先日、職場の健康診断で血液検査を受けた際、ある数値が基準値の2倍、検出されました。

腫瘍マーカーという、放置できないカテゴリーだったので、大きな病院で詳しく調べることに。

受診したのは消化器内科。

担当してくれた医師は、紹介状と検査データを見比べて、腫瘍マーカーの数値が意味する可能性について説明してくれました。

膵胆管の腫瘍…、でも婦人科系や大腸も除外できないとのこと。

まずもう一度血液検査、そして内視鏡をしましょうか…と先生。

いや、いやいやいや、先生、内視鏡は4カ月前にかかりつけ医でやってるし、大丈夫!と全力で抵抗しました。

だってカメラ飲むの苦手…。(←子どもか!)

3年ぶりに胃カメラ検査を受けてみた

NO!

先生は苦笑しながら、ではCT検査を…と言う。

CTとは、体の断面を輪切りにした画像を何枚も撮って、臓器の異常を調べる検査。

今回は血管に造影剤を入れて撮影する手の込んだやつです。

まあ、それなら点滴みたいなものだから、耐えられます。

「2時半に検査の予約を入れるから、いったん帰って、また来てね。あ、それまでは絶食で。」

…先生、私は昨夜の7時から、ずっと絶食なんですが、もっとですか?

お腹空いた…。

CT検査を受ける

腫瘍…つまり癌があるかもしれないと思うと落ち着かないので、いったん職場に戻りました。

働いているほうが、気がまぎれるし。

ほどなくして先ほどの先生から電話がかかってきました。

「血液検査の結果が出ました。腫瘍マーカーの数値が半分になって、基準値内に収まっています。」

「え?それはどういう…?」

「理由はわかりません。3日で数値がこれほど変わるのは珍しいのですが、午後の検査をどうしますか?」

かかりつけ医とも相談して、異常値が出たことは事実なので、一応検査をしてもらうことにしました。

ですが、造影剤は使わず撮影だけする、ライトな検査に変更です。

CT

画像撮影は、ものの10分ほどでした。

痛くもかゆくもなく、私はただ横になって、息を吸って~~止めて~~の指示に従うだけ。

時間がかかるのは、その後の読影と診断です。

閑散とした午後の待合室で、1時間くらい待ちました…、空腹のままで。(^^ゞ

検査結果は異状なし

先生が検査結果を手に、待合室まで来てくれました。

「なにも異状は見つかりません。治療の必要なしです。」
これからしばらく、かかりつけ医で定期的に血液検査をして、経過観察をすることになりました。
CTを使った大掛かりな検査となりましたが、「異常なし」の一言でどれだけ安心することか。
検査は悪いものを見つけるだけでなく、悪いものがないことを証明するためにもあるんだなぁ…と思いました。

紹介状を渡された患者さんの気持ちが少し分かった

普段私は、町の小さなクリニックで働いています。
紹介状を準備するお手伝いもしますが、紹介状を渡されて大きな病院を受診する患者さんが、どんな気持ちになるのかが、少し理解できました。
なにも診断が下っていないうちに、あれこれ考えるのは無駄だ…と重々承知していながら、やっぱり考えてしまうものです。
もし残り時間が少ないのであれば、まず何をしたらいいんだろう…。
やり残したこと、言い残したことは、ないだろか?
今のうちに会っておくべき人は誰だろうか…なんて。
でも 紹介状 = 深刻なケース ばかりではありません。
私のように、検査で何もないことを証明するケースもあるのだから。
自分が不安を感じた分、患者さんの不安にも心を寄せていけたらいいな…と思います。

この記事を書いた人

Chikako

金沢市在住。バラとコーヒーとコーギーが好き。
詳しいプロフィールはこちら。