二重否定を使わずに、メッセージを伝える【コミュニケーションのコツ】

良好な人間関係の構築で、一番大切なのはハートです。

この人と仲良くなりたい、心地よい関係を築きたい、この人のことをもっと知りたい…という熱い想いが、最終的には物を言います。

ですが、スムーズな意思疎通を図るために、意識的にできることもあります。

言葉のチョイスもそのひとつ。

二重否定を使わない

二重否定とは、なんでしょうか。

ひとつの文章に、否定がふたつ含まれる表現のことです。

たとえば、「勉強しなくちゃ、ダメじゃない!」。

この文章には、”勉強しない”という否定と”ダメ”という否定が含まれます。

「ニンジンたベないと、かけっこで一等になれないよ。」もしかり。

”食べない”も否定、”一等になれない”も否定。

誰だって、否定されるのはイヤです。

それがダブルで来たら、どんな気持ちになるでしょうか…。

言い争い

どんなメッセージを伝えたいのか?

上記の例でいえば、伝えたいのは、「勉強してほしい」と「ニンジンを食べてほしい」ですね。

この同じメッセージを、否定形を使わずに、伝えることができます。

「勉強したほうがいいと思うよ。」

「ニンジン、食べたほうがいいよ。」

どうでしょうか?

同じメッセージなのに、受け取るニュアンスがずいぶん違うと思いませんか?

言葉のチョイスは大切

社会生活において、指導をしたり、指摘したりしなければならない場面は、多々あります。

二重否定で「ダメ」というメッセージを強調すると、相手の非を責めるムードが生まれます。

シンプルに「○○したほうがいい」と伝えるほうが、お勧めです。

「そんなやり方をするから、失敗するのよ!」と「Aを先に終わらせてから、Bに取りかかったほうが、効率がいいよ」。

貴方だったら、どっちの言い方で指摘してほしいですか?

「今からしっかり勉強しないと、ロクな大人になれないよ」と「今、勉強すると、将来の夢が叶いやすくなるよ」。

愛する我が子に、どっちの言葉をかけたいですか?

ココちゃん

ココちゃんの好きな言葉は、「いい子ね💕」。

 

この記事を書いた人

Chikako

金沢市在住。バラとコーヒーとコーギーが好き。
詳しいプロフィールはこちら。