そのため息、ちょと待った!【コミュニケーションのコツ】

深い意味はない。

ああ、よく頑張った、一段落ついた…と息を吐く。

肩の力が抜けて、リラックスする。

別に悪いことではないけれど、…その姿、相手にはどう見えているだろうか。

こういう息の吐き方とため息は、根本的に違う。

だが、周りにいる人にとっては、見分けがつかない。

目の前の人がため息をついたら…

ため息は、気苦労や失望と一緒にやってくる。

残念だった、がっかりした、疲れたなぁ、なんなんだよ、全く!、うんざりだ…、そんな感情が、息とともに吐き出される。

そうなんだね、なんかイヤなことがあったんだね。

それが思わずため息になっちゃったんだね。

 

…ただ息を吐く行為。

だけどため息は、周りの波動を下げる。

目の前の人が、突然、はあ~~~~っと大きなため息をついたら、私たちはきっと不安になったり、不愉快に感じたりする。

え?なに、なに?私、なにかした?

どこか間違っていたかな?

文句があるなら、はっきり言ってよ。

たったひとつのため息が、周囲の空気を不穏に変える。

ため息
©Charles Monroe Schulz
(チャーリー・ブラウンはよくため息をつく…sigh)

ため息をつく側は無自覚

周りがピリつくのに、ため息をついている本人は、たいてい無自覚で、悪気はない。

でも覚えておこう。

自分は無自覚でも、見せられる側にとっては不快だということを。

 

夫は時々ため息をつく。

電話を切った時とか、新聞を読み終わった時とか、ただいまを言った時とか、ゴミを集めている時とか、運転している時とか…。

別に機嫌が悪いわけでも、落胆しているわけでもないのは、分かっている。

どうもため息は、癖になるようだ。

その悪気のない癖が、無駄に不快指数を上げているとしたら?

ため息の代わりに

癖は指摘されないと、なかなか気づかない。

でももしため息の弊害に気づき、やめたいなぁ…と思うのであれば、深呼吸してみるのはどうだろう?

ため息の代わりに、大きく息を吸い、は~~~っと吐く。

息を吐く行為は同じだが、肩を落としては~~~っとやるのと、胸を開いては~~~っとやるのは、全くニュアンスが違う。

きっとやってる本人も気持ちがいいと思うけれど、どうだろうか?

深呼吸

この記事を書いた人

Chikako

金沢市在住。バラとコーヒーとコーギーが好き。
詳しいプロフィールはこちら。