ダウンサイジングという解決法

かつて我が家は、米を買ったことがなかった。

義父が田んぼを持っていて、でっかい米袋(30キロ?)に入った米が送られてきたから。

だいたい2~3ヶ月に1袋。

年末には山のような餅も。

当たり前のようにいただいていたけれど、すごく有り難いことだったと、今更ながら思う。

大量の米も、ブラックホールのような胃袋を持つ高校生が、ワシワシたいらげていた。

その当時から使っていた米びつは、12キロ入りのプラケース。

米びつ

炊飯器の横にぴったり収まるサイズだった。

だが実家が田んぼを手放し、米消費モンスターの成長期も終わり、家族が1人ずつ家を離れ、夫婦二人の生活になった時、事情が変わった。

それで2キロサイズの小さい袋を、その都度買うように。

その2キロすら、なかなか減らない。

夫がダイエットのため糖質を抑えているので、1合炊いても、食べきるのに3日くらいかかる。

結論:米はちょっぴりでいい。

米びつ

なのに、米びつは、ずっと昔のままだ。

米びつが大きすぎて、少量の米をあけると掬いにくいので、袋からも出さない状態。

もう20年近く使っている米びつなので、もはやそれが当たり前、いわば風景と化していて、おかしいとすら思わなかった。

・・・が、おかしいんじゃないか、これ?

場所取るし。

2キロ消費の家庭には、2キロサイズの米びつでいい。

米びつである必要すら、ないかも知れない。

米びつ

そこで3.2リットル容量のプラケースを使ってみることにした。

米であれば、2.5キロまで入るらしい。

小さいから、食品庫にちんまり収まる。

米びつ
(一番下の右側)

うん、すっきりしていいんじゃないの?

しばらくこれで様子をみよう。

米びつ

米びつのあった場所は、そのまま空ける。

そこに置くのは、モノではなく、空間だから。

米びつをなくしたのではなく、サイズを小さくして、その分の空間を得た。

ダウンサイジングの解決法だ。

これはクリスマスツリーでも、やったなぁ・・・と、ふと思い出した。

クリスマスオーナメントの収納をダウンサイジングした話

この記事を書いた人

Chikako

金沢市在住。バラとコーヒーとコーギーが好き。
詳しいプロフィールはこちら。