うちの子が結婚しないので/垣谷美雨著 

かつて、日本にはひとつのステレオタイプがあった。

女性は25歳までに結婚し、家庭に入って、子どもを育てる。

それがあるべき女性の姿だった。

今の感覚では、25歳はまだまだひよっこ、仕事も自己実現もこれからという時。

学校で学んできたことを発揮して、社会で羽ばたき始める時。

時代は変わった。

男性も女性も、それぞれの可能性を追求し、誰かの犠牲になることなく、幸せに生きていい日が来たのだ!

だが人の常識というものは、そう簡単に変わらない。

親婚活とは?

親婚活というお見合いシステムをご存知だろうか。

結婚したい子どものために、親が身上書を持ち寄って、結婚相手を探すのだ。

昨今は晩婚化やワーキングプアのため、本人たちだけでは婚活しない&できない。

そこで親たちが、子育ての最後の締めくくりとばかりに、出張ってくる。

「うちの子が結婚しないので」は、そんな親婚活にチャレンジした家族の物語。

結婚

『うちの子が結婚しないので』のストーリー

千賀子は50代。

フルタイムでIT関係の仕事をしているが、そろそろ老後のことが気にかかる。

すでにマンションを購入済なので、夫と二人、つましく暮らす分には問題はないだろう。

だが、心配なのは、娘の友美だ。

28歳、彼氏なし。

毎日、安月給でクタクタになるまで働いて、結婚のことを考える余裕もない。

そんな時、千賀子の友人・モリコの娘の結婚が決まった。

一気に不安と焦りが押し寄せる。

友美はまだ20代だが、あっという間に30代になるだろう。

婚活をするなら、今が適期なのではないか?

娘に出逢いがないのなら、積極的に求めていかなければ!

友美の身上書を持って、初めて参加した親婚活。

これぞ…と思う男性の親に、身上書の交換を申し込むのだが、なかなか応じてもらえない。

20代という若さをもってしても、学歴や容姿や家柄で、はねられてしまうのだ。

交換を申し込んでくるのは、40代後半や極度に偏食のある男性の親。

千賀子は断られるたびに、相手の親の要望を聞くたびに、どんどん傷ついていく。

自分のことならまだしも、最愛の娘が、商品のように値踏みされている。

いたたまれない…。

だけど、こんなことで落ち込んでいるわけにはいかない。

千賀子の信条は、目の前のことを、たんたんとこなすこと。

断られても、落胆しても、腹が立っても、娘のために次の親婚活へと向かうのだった。

結婚

『うちの子が結婚しないので』のテーマ

本書のテーマは、親婚活の是非ではないと思う。

親婚活という、一見過保護にも見える干渉を通して、日本の社会で女性が置かれた立場や求められる役割を描いている。

私たちの社会は、男は仕事、女は家庭と決められていた50年前から、大きく変化した。

だが、その変化に、果たして思考は追いついているのだろうか。

嫁には共働きをを望む。だけど家事もしっかりやってほしい。

一人暮らしを始めた息子の部屋が埃だらけだった。

これは急いでお嫁さんをもらわねば…と平気で言う親。

極端な偏食の息子の食事管理を、嫁に肩代わりしてほしい。

どうしても孫の顔が見たい。息子は40代後半だが、嫁は20代がいい。

お見合いは条件から入るので、様々な希望を持ってもいいのだが、それは相手側も同じこと。

20代の娘に、二回りも年上の相手や、苦労するのが見えているような相手を、わざわざ選びたい親はいない。

親同士のやり取りや、その後、デートに進んでからの紆余曲折を通して、旧態依然とした考え方が、暴露されていく。

垣谷さんの別の作品『夫の墓には入りません!』でも、同じテーマを扱っていた。

たとえ夫が亡くなっても、残された嫁が婚家の面倒を見るべきという常識。

こういう考え方がある限り、いくら制度が改善されても、女性の負担は減らない。

→『夫の墓には入りません!』のブックレビュー

結婚

『うちの子が結婚しないので』の結末

…は書くわけないでしょ?(^^ゞ

でも個人的には、もうひとひねりあったらよかったかも…。(^^ゞ

千賀子の当初の思惑とは違うハッピーエンドとか。

友美が自己肯定感を育み、新しい時代の女性として歩き始めるとか。

家庭の中で自立できない男たちが、対等なパートナーとして生まれ変わるとか。

いずれにしても、結婚はゴールではなくスタートだ。

どんな出会いであったとしても、そこから二人がどんな関係を紡いでいくのかが、問われている。

女性として、人として、パートナーとして、どう生きるのか。

人生に何を望むのか…。

私たち、欲張って生きていこうじゃないか!

結婚

この記事を書いた人

Chikako

金沢市在住。バラとコーヒーとコーギーが好き。
詳しいプロフィールはこちら。